メニュー日記拍手

星に願いを

 雨の香りに、ふと庭に目をやった三成は、陰る木の葉に目を細めた。土に落ちる木の影が薄い。
「一雨、降りそうだな」
 背後から声をかけられ
「家康」
 徳川家康が、柔らかな笑みを浮かべて近づいてきたのを、険しい顔で迎える。
「そんな顔するなよ、三成」
「何の用だ」
「見かけたから、声をかけた。それじゃあ、いけないのか」
 わずかに首を傾けた家康に
「ふん」
 鼻を鳴らして背を向け、歩き出した。
「何処に行くんだ」
「貴様には、関係ない」
「この分だと、夕立になるぞ」
「だから、どうした」
「つれないな」
「貴様に優しくなど、する必要は無い」
「三成」
「なんだ」
「青竹を取りに行かないか」
 ぴた、と三成が止まる。
「七夕の飾りを、しようと思っているんだ」
 ゆっくりと、三成が振り向いた。
「色とりどりの紙をつけて、願いを括り付けて――そんな息抜きも必要だと、ワシは思う」
 だから、その準備を手伝ってくれないかと言われ
「さっさと来い。夕立にあう前に、取ってくるぞ」
 方向を変え、家康の横を通り過ぎた三成の背中に
「三成」
 ため息のように、うれしげに名を呼んで
「わかった」
 声をかけつつ、足早に追いかけた。
「三成も、そういうものに興味があるんだな」
「どういう意味だ」
「くだらないことをする暇があれば、秀吉様の役に立つことだけを考えろ」
 自分のまねをしているらしい家康を、じろりと横目で睨んだ。
「そう、言われるかと思った」
「――これも、秀吉様のお役に立つと、思ったからだ」
 ひょい、と家康の眉が持ち上がった。
「お心を、和ませてさしあげられるなら、と」
 三成の顔が陰る。無言で、その続きの言葉を促す家康に
「さっさと行くぞ!」
 誤魔化すように、鋭い声で言い放つと足を速めた。
「あっ――三成!」
 あわてて歩幅を合わせてくる家康から逃れるように、ずんずんと進み、門を出て、竹林へと向かっていく。
 ――七夕、か。
 三成の耳に、竹中半兵衛のつぶやきが、ふわりとぶら下がっていた。
 ――懐かしいね、秀吉。
 寂しげに、遠い記憶を呼ぶ声音を漏らした半兵衛に、唸りのような同意のような音を、豊臣秀吉が発した。
 それは、懐かしむことを禁じているように聞こえて
(秀吉様は、本当は為されたいのではないか)
 三成は、そう判じた。
 三成と出会う以前、秀吉はそのようなことを友であった男と、よく行っていたらしい。その頃のことを知っているのは、半兵衛と――その友であった男の事を知っており、その男から話を聞いたことのあるという家康のみで
(家康が、七夕の飾りをしようと言い出したのは、秀吉様のことをおもんぱかってのこと)
 そう受け止めた三成は、彼の提案を受け入れ――けれど手伝おうと思った理由を口にするのは、妙に胸がざわついて、言いたくないと思った。
(私の知らぬ、秀吉様の過去)
 それを、家康は知っている。だからなんだ、という気持ちもある。けれど、だからこそ、という思いもあった。
 大切なのは現在――けれど、過去を知っているからこそ――実際に見聞きしたわけではなくとも、どうだったかを知る術を持っているからこそできる、気働きというものがある。
 それが少し、口惜しいと感じているなど、家康に知られたくは無かった。
「三成」
 気が付けば、竹林の中を進んでいた。立ち止まると
「より良いものを探そうとしているのはわかるが、あまり奥にいけば、運び出すのは大変だぞ」
 思いにふけっていたなどと、口に出せるはずも無く
「うるさい。ならば、このあたりでより良いものを見繕え」
 ふいに湧き上がった、得体のしれぬ苛立ちをそのまま、声に乗せた。
「そうだな――どうせなら、二、三本、持って帰ろうか。――――三成、これはどうだ」
 ぽん、と良い太さの竹を叩いて見せた家康に
「うわっ」
 声もかけずに抜刀し、根本を切った。
「危ないじゃないか」
 咎めの色をみじんも含めず、家康が笑って倒れる青竹を支える。
「あとは、どれだ」
「そうだなぁ」
 そうして三本見繕い、家康が肩に担ぐと
「おっ」
 雷鳴が響き、雨が降り始めた。
「この分なら、すぐに止むだろうし、ここにいればまだマシだろう」
 そう言いながら竹を下し、背の低い、柔らかそうな竹を選んで飛びつきたわませ、数本を重ねると
「少し狭いが、雨はしのげる」
 にこりとして手招かれ、男二人、身を小さくして竹の下に入った。
 派手な音をさせて、雨が降り注ぐ。
「すごいな」
 どこか楽しげな家康の声に
「貴様は、いつも楽しそうだな」
 ぽつりと、こぼれた。
「三成は、楽しくないのか」
「いつも浮かれている男なぞ、珍しいだろう」
 家康は笑みを深くし、雨の向こうに誰かの姿を見ながら
「派手で、楽しそうで、こっちまで楽しい気持ちにさせようとしてくる男が、いるぞ」
 家康の横顔に、その男に対する親しみを見とり
「脳みそが目出度いだけじゃないのか」
 なんとなく、面白くない心持になった。
 はは、と声を上げた家康が
「豊臣殿の、知己だ」
 ぐ、と三成の胸が押し付けられたように軋んだ。息苦しさから逃れるように
「そのような男、秀吉様の友として相応しくない」
 拒絶した。
「――三成」
 寂しげに呼ばれ、顔をそむける。
 二人の間に、雨音が壁を作った。
 そうして、そのまま自分の心のありかがわからぬままに、三成は雨が過ぎるのを待つ。
 なぜ、これほどに苛立つのか。
 なぜ、これほどに身の置き場を失った気になるのか。
 なぜ、これほどまでに、胸中に空洞を感じるのか。
「お」
 家康の声が、自分の裡に入り込んでいた三成の意識を浮上させ、耳に雨音が無いことに気付かせた。
「やんだな」
 やわらかな声音に、ざらついた胸がざわめく。
「さ、帰ろう」
 たわませていた竹を戻すと、乗っていた雨粒が弾かれ、ざん、と周囲を強くたたいた。一人で竹を担いでしまった家康が先に歩き、その背中を見つめながら、三成は言葉にならない霧のような感情に眉をひそめた。
 これは、この判然としないものは、秀吉に向いているのか、家康に向いているのか、二人の知己である男に向いているのか。
「三成」
 ひょい、と振り向いた家康に
「ッ!」
 心中を察せられたかと驚き
「貴様、気をつけろ!」
 竹が振られて当たりそうになった事を怒っているふりをして、胸中が落ち着かぬ憤りを発した。
「おお、すまん」
 かけらも悪びれぬ家康が
「今度、会ってみればいい」
「は?」
「前田慶次という、男だ」
「まえだ……けいじ?」
「豊臣殿の知己で、昔はよく、共にいたずらをしたという、男だ」
 ――前田慶次。
 心の中で、反芻する。
「面白い男だぞ」
 楽しげな家康が
「茶でも飲みながら、思い出話を聞かせてもらえばいい」
 その言葉は、どこか他人事のように三成に響いて
「貴様は――」
「ん?」
「いや――何もない」
 不思議そうにするも、家康はそれ以上問うことはせず、再び前を向いて歩きだした。
 空は、雨の気配などみじんも感じさせぬほどに、すっきりとした様子で大地を包み込んでいる。茜に染まったそれは、ゆっくりと紫に変じ、藍に変わり、群青となって星を抱えて月を飾り、ひっそりと逢瀬を行う牽牛と織女の姿を、つつましく寿ぐ準備を進めるのだろう。
「家康」
「ん?」
「――このまま、晴れると思うか」
 立ち止まり、空を見つめた家康は
「七夕まで、もつといいな」
 晴れやかに応えた。
「降るとしても、今のうちに降りだめをしておいてもらえると、助かるんだが――そうなると天の川の水があふれて、河を渡るのに難儀をするかもしれんな」
 下らんことを、と言い捨ててしまう気になれず
「ならば、貴様が常に傍に置いている男を、手伝いに行かせてやったらどうだ」
 目を丸くした家康が
「それはいい。忠勝に、伝えておこう」
 破顔した。
 年に一度、恋しい人との逢瀬の喜びを地上の人々に分け与えてくれると言う。それを受けるため、短冊に願いを書き、飾りを施した竹に括り付ける。
 わさわさと目の前で揺れる竹の先を見ながら、誰にも知られることの無いよう、そっと――小さく、家康の提案を願いとしてしたため、先端に括り付けてみようかと、思った。
 ほんの少し、自分の望みも付け加えて――――。

2012/06/30



メニュー日記拍手
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送