メニュー日記拍手

たわわ

 日差しはギラギラと射すように暑いが、空気は湿気を取り払い、澄んでいる。川の水は温度を下げて、木々は色づく準備を始めていた。
 秋の気配に目を細め、真田幸村は穏やかに口元を綻ばせる。重たそうに頭を下げた稲穂が、風に揺れている。稲穂を揺らす風が、彼のひと房だけ長い後髪とたわむれていた。
 無事に実った田畑の恵みに、幸村はほっと息を吐いた。
 民が生きていけるだけの収穫がある。野山にも、鳥や獣の腹を満たすだけの実りがあるだろう。
 このまま戦が無く穏やかであれば、恵みがそのまま人々の手に渡る。冬を越し、春を迎え、新しく育て、次の収穫を心待ちにする余裕が出来る。
 なんという世の中になったことだろう。
 これこそが敬愛する武田信玄が望んでいた世だと、幸村は心でしっかりと光景をつかみしめる。
「あ。いたいた、大将。こんなところで、何やってんのさ」
 たたずむ幸村の横に集まった風が、声を発した。幸村は風に笑みかける。
「佐助」
 旋風が流れ去り、夏の木の葉のありように似た、さまざまな緑に彩られた衣装を纏った猿飛佐助が、小首を傾げて立っていた。
「ぼんやりしちゃって。何か、変なものでも食べた?」
「なんだそれは」
「いやだって。大将がおとなしいからさ」
 む、と幸村は眉根を寄せて唇を尖らせたが、鼻を鳴らしただけで佐助から顔をそらした。おや、と佐助が眉を上げる。これまでの傾向であれば、俺を何だと思っているだのなんだのと、怒っていた。
「大将?」
 佐助が体を傾けて、幸村の表情を覗く。幸村は少しのさみしさを含んだ穏やかな瞳を、景色に向けていた。
 佐助は「ああ、そうか」と理解する。彼は、成長をしたのだ。ひとまわりもふたまわりも、大きくなった。信玄の庇護の元、猪突猛進に走り回っていた頃とは違う。世の中を知り、自分を知り、何よりも“虎の魂”を知り、それを自分のものとした。
 甲斐の虎と呼ばれている信玄の薫陶を受け止め、自分のものとできるほどになった。
 佐助はそれを改めて理解し、ほんの少しの喪失を感じつつ、納得した。幼子が母の手を離したと気付いた時の、誇らしさとせつなさに似たものに目を伏せて、佐助は息を吐く。
「こんなに穏やかな秋は、どのくらいぶりだろうね」
 太い息に乗った佐助の言葉に、幸村は目を閉じる。瞼に、脳裏に、舞い上がる土ぼこりと硝煙の臭い、雄たけびと鉄のぶつかり合う音などが蘇る。鉄の臭いの混じった生臭い風の向こうに、踏みにじられた田畑の姿を見つけて、軽く頭を振った。さらさらと、栗色の髪が揺れる。
「わからぬ」
 思い出せないだけで、知っているのかもしれない。けれど幸村がすぐに浮かべられたのは、戦のために無残に踏み荒らされるか、収穫を待つ前に刈り取られたものばかりであった。
 佐助が、頭の後ろで腕を組む。
「これで、良かったのか悪かったのか」
 幸村がきょとんとし、佐助は相手を試す笑みになった。
「お館様の天下じゃないからさ」
 統一をしたのは、徳川家康。もうひとり、信玄を師と仰ぎ、信玄の好敵手である上杉謙信に“虎の魂”を持つ者と認められた男だった。
 幸村はやわらかく下唇を噛み、けれど少しも悔しそうではなく、むしろ晴れやかに空を見た。
「まだ、天下は定まってはおらぬ」
「へ?」
「とりあえず、徳川殿が大きな戦を終わらせた、というだけにすぎぬとは思わぬか。佐助」
「どういうことさ」
「佐助でも、わからぬか」
「俺様は大将じゃないから、大将の考えなんてわかんないって」
「なんと」
 丸い目をさらに丸くした幸村に、佐助の胸が温かくなる。離れた手が戻ってきたような気がした。
「俺は、佐助は俺のことならば、何でも気付くと思っておったぞ」
「ま、だいたいのことはわかるけどさ。旦那ってば、すんごくわかりやすいから」
 軽く肩をすくめた佐助に、幸村の目が穏やかになる。
「何?」
「久しぶりに、佐助に旦那と呼ばれたぞ」
 含み笑いをする幸村に、佐助の唇があわあわと歪んだ。
「戦の世が終われば、大将も何も無いだろう。――もとのように、俺を旦那と呼ぶか。いや、いっそ名で呼んでみるか? 佐助」
「は? 何言っちゃってんのさ」
 気分を変えるため鼻を鳴らした佐助は、腰に手を当てた。
「三河のタヌキが将軍ってことになったけど、まだまだ世の中、治まってないんだぜ」
「そこだ、佐助」
 びしりと幸村が人差し指をつきつける。
「どこさ」
 佐助が手びさしをして、周囲を見回した。
「そうではない」
 佐助の手びさしを叩き落として、幸村が「徳川殿だ」と真剣な顔をする。
「徳川の旦那が、どうかした?」
「さっき、佐助が言ったではないか。まだ世の中は治まってはおらぬと」
「うん。言ったねぇ」
「そこなのだ」
「だから、どこ」
 幸村が、半眼で佐助をにらむ。
「わざと言うておるのだろう」
「あ。バレた?」
 ぺろりと舌を出した佐助に、幸村が頬を膨らませる。昔と変わらぬやりとりに、佐助の心に安堵が浮かぶ。幸村は気付かずに、ほんの少し前までは思いつきもしなかった考えを口にした。
「人を増やすぞ、佐助」
「はい?」
 にこにことする幸村は、自分で言ってから「それがいい」と納得する。
「俺様にもわかるように、説明してくんない?」
「佐助のような者を、増やすのだ」
「忍を増やして、どうすんのさ」
「調べる」
「何を」
「諸国の様子をだ」
「戦でも仕掛けるつもり?」
 幸村は妙な顔をして、首を傾げた。
「何故、俺が戦を仕掛けるのだ」
「各国の情勢を調べるんでしょ? 徳川討伐でもして、武田の天下にするつもりなのかなぁと」
「そのようなことはせぬ」
「じゃあ、何さ」
「わからぬか」
「わかってたら、質問しないでしょ」
「そうか」
「そうでしょ。――で。なんで、人を増やして諸国の様子を調べんの」
「徳川殿の中に虎を見たと、上杉殿が申されたことを覚えておるか」
「ああ、そうだねぇ。言ってたねぇ」
 薫陶を受けながら処理できず、苦しんでいた幸村を思い出す佐助の前に、それを乗り越えた顔がある。
「徳川殿の目指す世の形は、お館様の理念と通ずるものがあると思うのだ」
 “人は石垣、人は城”と示す信玄と、“絆の力で世を統べる”と宣言した家康。その根本は同じだと、幸村は歯を見せて笑った。
「それゆえ、俺は諸国の様子を調べ、お館様の志が行き届いているかを見届けねばならぬ」
 師と仰ぐ相手が同じである者の務めだと、幸村は気配で示した。ぐっと人器を広げた幸村の様子に、佐助の目はまぶしさにくらみそうになった。
「そのための手勢が欲しいって、言いたいわけね」
「うむ。なるべく、人々の間に入り、民の本音を集めることのできる者が良い」
「そうだねぇ。俺様がずうっと諸国を飛び回るわけにもいかないし」
「戦に使っておった費用を、そちらに移行すればなんとかなろう」
「災害とかが無ければ、収穫は安定するだろうしね」
 二人の目が、揺れる稲穂に向いた。
「お館様の魂が、正しく世に響いているかどうかを、俺は見定める役をこなすぞ。佐助」
 “虎の魂”を受けた者が作る世は、それすなわち信玄の世と同じであると、幸村は結論付けたらしい。
「徳川殿の目が曇るとは思わぬが、なにがあるかわからぬゆえ、俺は全力で見定め、阻むものあらば薙ぎ払う者となる」
 さぁっと二人の間を風が駆け抜けた。
「戦が終わって欲しくない人たちも、いるだろうしね」
 戦を商売の種とする者や、平穏を受け入れられぬ者は、不穏の火種を諸所でくすぶらせているだろう。
「どのように採用するのかは任せたぞ、佐助」
「ええー。まぁ、俺様のほうが人を見る眼があるし、うっかり変なの引き入れちゃったら面倒だから、仕方ないか」
 渋々なふりをする佐助に、幸村が体を向ける。
「なれば佐助。早速、道場に戻り鍛錬をいたすぞ」
「それ、関係なくない?」
「何を言う!」
 幸村が声を張り、拳を握った。
「有事の際にすぐに動けねば、人を放つ意味が無い。そのために鍛錬は必要だろう」
 頬を紅潮させた主に、佐助は楽しげに肩をすくめた。
「俺様、人集めの準備で忙しいから、また今度ね」
「ぬうっ」
「ほら。もう日が暮れてきたから帰ろう。秋の日は釣瓶落としってね。すぐに真っ暗になって、寒くなっちゃう。体調管理は、鍛錬よりも大事だぜ、大将」
「うむ。そうだな。……やはり、大将か。俺は」
「大将でしょ。しっかりと、虎の魂を見極めるための、さ」
 ふふんと意地の悪い顔をした佐助に、幸村は破顔した。
「ならば佐助は副将のまま、多忙のままだな」
「うえぇ。俺様、ずっと働き詰めだったから、戦が無いならノンビリしたいんだけど」
「休みたくば徳川殿に、早く民の暮らしを泰平にするよう言えばいい」
「なんか大将、ちょっと性格、変わった?」
 笑みを浮かべたまま首をかたむける幸村に、やれやれと首を振る。
「早く帰ろう。まだまだ、することは沢山あるんだからさ。甲斐のことだけでも、今は手一杯ってわかってる?」
「おお、そうだな! これからもまだまだ、よろしく頼むぞ。佐助」
「まったく。仕方ないなぁ」
 重そうに頭を垂れて揺れる稲穂のように、たわわに平穏が実るまで、二人は共に駆け続ける。
2014/09/15



メニュー日記拍手
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送